Memo

homeHome
|
errorAbout
|
imageLog
|
descriptionMemo

カテゴリ「雑記」に属する投稿10件]2ページ目)

■進撃の巨人読んだ

 以前1巻分関西弁にされてるものを読んだことあったのですが、今回15周年記念で24時間無料公開されていた分を読みました。ちゃんと読むには3日は必要だと思います。なぜ24時間にしたの……。とにかく完走することを重点に置いたので、作戦・作中内での政治の部分などはだいぶ流し読みしました。人の感情・世界の謎に当たる部分を重視しました。

 なんやかんやで連載中の反応がトレンドになったり、特定シーンがミームやコラになってるし、好きな作家さんが二次やってたりするので、上辺だけは知ってたんですけど、実際読んでみると思ってたのとちがう!!
 ライナーが銃を口に突っ込んでるシーンホントに全然笑えないし、「お前が始めた物語だろ」はめちゃくちゃ熱いし。
 擬音にネタが仕込まれてるのも知ってたんだけど、読んでたら殆ど気付かなかった。でも気付いたら笑うわ。ネットのトレンドだとアルミンが死んだようなことを聞いていたので、あーここで死ぬのか~と思ってたら生存組だった。

 まず驚いたのが、エレンが巨人化するの早いということ。起承転結の転じゃなくて起なんだ。まどマギの魔女の秘密が明かされるようにもっと後になるのかと。しかも俺たちが戦っていたのは元人間なんだ!ガーン!って話じゃなくて、なぜ巨人化の力を持っているのかを紐解いていく話だったんだね。割と味方として使うようになるのも早いし。
 壁の中で自由を奪われていてそれを取り戻す話、というのはなんとなく想像できてたんだけど、壁の外は島で島の外にはもっと進んだ文明がある世界だったのも驚きました。海すらわからないくらい広い世界なのに、世界からみたらそこそこの島程度だったのショックでした。そりゃ空飛ぶ発明許されないわ。これ連載中だと大騒ぎになったんじゃないですか…?

 どんどん辛いことやショッキングな事実が出てきて、なかなかに堪えました。メンタルの状態が良くない時に読んだのでライナーの描写で脱落しかけた。過酷すぎるよ生きるということは。
 政治・戦争・自由とは・人種差別・家族愛・友情・恋沢山のものが込められていた。ガビとカヤのやり取りもすごいね。ニコロさんもさぁ…。それと感情のゆらぎが皆人間臭くてよかった。ライナーがどっちの自分が本当の分からなくなったり、ジークが深刻なシーンでなんなんだよぉってなったり、エレンが中二発症してマジレスされたり。

 一番好きなキャラはハンジさんです。ハンジさんは中盤以降大事な役職に就けられて初期のヘンテコな様子が鳴りを潜めていましたが、ラストはハンジさんらしい輝きを見せていて、悲しいのに悲しくなかった。途中リヴァイ死んだと聞いて超びっくりしてたんですが、死んでなかった。リヴァハンが好き。あとエレミカも好き。
 
 めちゃくちゃにわかなので深い考察もできませんし、完結してるので答えでてますし連載中に散々語られてるだろうから、実のある感想でなくてすみません。でもすごく心に残りました。アニメも大ヒットしてたからそのうち見たいです。
#感想

雑記

■iPadでやる原神とPS5・switchコントローラーの話

 原神を最初はスマホでプレイしておりましたが、容量がきつく発熱も酷い為iPadに移行することに決めました。それもまあ2年くらい前の話。さすがにiPadの大きい画面をタッチパネルで遊ぶことは厳しいので、PS5用コントローラーを買いました。

 PS5コントローラー(DualSense® ワイヤレスコントローラー)の使用は真ん中のPSのマーク押してBluetooth接続をする。そのあと原神の設定画面→操作→デバイスでタッチパネルからコントローラーにするだけでOKです。あとはキーコンフィグで自分の遊びやすいように設定するだけ……なのですが、画面上ではXBoxのコントローラーの図面しか表示されません。PS4コントローラーならPS4で表示してくれるっぽいのに。原神自体がXBoxとPS4コントローラー推奨だからね……。

 そんなこんなで無事接続して快適に遊んでいたのですが、3か月くらいで勝手に画面が上を向くドリフト現象が発生するように。移動くらいならあまり問題はないのですが、カメラが固定されていないイベント画面やバトルなんかだとやってらんない。弓のエイムも定まらない。それでもたまに調子よくなったりする。その基準も全くわからない。充電満タンがいいのか過充電が悪いのか、しばらく触らないのがいいのか。
 もちろん裏面の穴でリセット、スティックをぐりぐり回すのも試しましたし、清潔な布で拭いたりもしました。PCにアプリDL&USB接続をしてアップデートもしました。
 こちらの記事、PS4やPS5の純正コントローラーのドリフト現象を改善できるウェブアプリ「Dualshock Calibration GUI」 も試しました。それでも改善することはなかったです。(どれも気のせいか一瞬良くなったりはした)

 なんてことを言いながらも騙し騙し遊んでいたら、上を向くどころか横にぐるぐる回るようにもなっちゃって、もうやってらんない。買った時約7000円で買ったのに今修理代約7500円(※公式の価格)くらいって。それ新しいの買った方がよくない??
 そんなタイミングでPS5及び周辺機種値上げのニュース。コントローラー約12000円!?そんなばかな。いやね「リニューアルでドリフト現象起きなくなりました!その分値上げしました!」なら買ってもいいんですよ。でも別にそうじゃないじゃん。ビジネス的な都合による値上げでしかないわけです。
 あと私はPS5本体やゲーミングPC持ってバリバリゲームやってたりもしてないです。原神プレイにしか使ってないので、その為だけにこの値段だすのはキツい。

 となると、自力で修理も視野に入ってくるわけです。こちらの記事(自力修理の記事) が参考になりました。しかし私の技術で上手く出来るのか?と不安になるわけです。失敗したら取り返しが尽きません。

 じゃあ純正品じゃない低価格のコントローラーでiPad対応してるの探すかーそんなのあるのかなー……と見て回っていたらこちらの記事(iPadでswitchコントローラー使用) が見つかりました。switchコントローラー(Joy-Con)接続できるんかーーーーーい!!元々switch持ってたし、PS5コントローラー買わなくてよかったじゃ~ん!!

 接続はこちらの記事通りにやっていただければできると思います。が、充電する時にswitch本体に戻す際、再びswitchに接続される為か、iPadとの接続が若干もたつきます。PS5コンは充電をPCに繋いでやっても、そんな風にもたつかないんですけどね。それ以外は画面表示や操作にしばらく慣れが必要なものの、問題なく遊べます。

 これで心置きなくPS5コントローラーを自力修理できる勇気が湧きました。直れば最高ですし、壊してもJoy-Conで遊べばいいだけですしね。そしてJoy-Conも壊れた場合、壊れた側だけ買う/両方買う/Proコン買うなどの選択肢があるわけです。何より約12000円のPS5コントローラーより安い!修理だすにも任天堂のが安い!(Joy-con片方なら2200円・Proコン約4300円)

 ただ注意なのですが、純正品じゃないと接続されない可能性があります。ホリパッドなどではiPadと繋がらない、iPadと繋がったとしても目的のゲームが対応していないかもしれません。ですので今持っているのであれば一旦試してください。テキトーに非純正品のコントローラーを買わないように。買うならレビューなど調べて確認してくださいね!

 この記事はあくまでもiPad×純正品のコントローラー×原神が対応していること、PS5からswitchコントローラー乗り換えについての話です。誰かの参考になればと思い書きました。ちなみにたまにあるリズムゲーなどはタッチパネルに切り替えて遊べるので、iPadで原神はなかなか悪くないですよ。

#原神

雑記

■近況と雑記

 少し前になりますがNARUTOやその他のジャンルの絵を過去ログとしてまとめました。感想文もあるよ。手動でコツコツ移動したのでめんどかった。大体そのままだけど、多少は直した。逆に言うと多少しか直してないので当時の価値観のままです。
 今後使うこともないだろとは思ってましたが、他ジャンル描いた時はここにぶち込もうと思います。置くところないし。それ以前にFGOのまとめも全然してないのではやくちゃんとしたい。

 最近……じゃないな、いつからか忘れましたが「わしゃがなTV」が楽しみの一つです。中村悠一さんとマフィア梶田さんと大川ぶくぶ先生がやってるやつね。
 おすすめに出てきたから見始めたのか、煉獄と斬ザブローだから見始めたのか何も覚えとらん。ラジオ感覚で作業のお供にいいのよね。たまにFGO関連の話もでてくるので皆も見たらいいと思う。オベロン周りは梶田氏のチャンネルの方が詳しいですが。羽海野先生も出てる回あるし。
 個人的には割と前にやってたGoogleMAP回、Wikipedia回が好きです。あとふるさと納税回。定期的にやってるアニメ誌見るやつも好き。かまいたちの夜2をフルボイスでやるやつめちゃくちゃ笑ったわ。

 梶田氏の似顔絵ぶくぶ先生の絵柄のやつ見慣れてるから、たまにFGOのMCやる時告知でリヨ先生版似顔絵出ると不思議な感じがして笑っちゃう。あれなんで似顔絵なんだろうね。どこかの配信かTwitterかで梶田本人も謎に思ってる発言してたはず。他のゲームだと写真なのに。

#おしらせ

おしらせ,雑記

■近況と雑記

 Blueskyのアカウント結局取りました。ちいかわのナガノ先生が作ったら皆作りだしたよね。Pixiv以外は大抵trmtki(寺本ケイ)でID作れてるので、Xが沈んでから作ったらすでに使われててtrmtki03とかにしたくないし。
 にじみすにもアカウント作ったのにろくに使ってないので使うのかしら…?愚痴垢やジャンル分けで複数垢作らないから書くことないよ。どう使い分けたらいいんだろう。
 そしてついにマストドン(パウー)のアカウント削除しました!Pixivのアカウントからそのまま作れたので作ってたけど、使ってないし空気も合わなかったし。どうみても実在してる女児がモデルになってるAIイラストがバンバンでてたし、ありえんわ。それはそれとして、こんなにアカウントあってもしょうがないってことで、いい機会でした。


 旧サイトを整理してスマホやタブレット対応にしつつ、データを移動させています。ものすごくめんどい。消していいと思う気持ちと爪痕を残したい気持ちがある。どうせ誰も見てないと思うのですが。

 過去の記事読んでたら週に1~3回は怯えていたり傷ついていたりして、なんか自分が可哀想だな。次の展開が大嫌いなカップリングにならないか、好きなキャラがないがしろにされないかびくびくしていたし、実際そうなって毎日辛かったし数年食欲もなかった。何が楽しくて生きていたのだろう。
今はほとんどそういうことがないので気楽です。


 先日サムレムDLC買った時SDカード買ったのと余分にお金入れたので、FF7買いました。リバースではなくswitch移植の昔のやつ。セールとポイントで700円で買えた。安すぎる!FF7は3人ともデートするくらいにはやり込んでいましたがインターナショナル版やってなくてやっときたかったので。でもなかなかやる暇ないです。やり始めるとのめり込んでしまうし。チョコボレースやり始めたらやばいよね。

おしらせ,雑記

■ぐだぐだあったのでデータベース更新

 ぐだぐだデータ を更新しました。HTMLの記述のミスも修正。ほぼコピペしてるだけなのに割と手間、でも楽しい。しかしこの表、どれくらいの人物を掲載するか悩みます。

◆絶対に掲載するラインはこちら。
  • FGOに実装されている
  • FGOのNPCとしてビジュアルもセリフもある
  • 経験値先生の連載に登場して、ビジュアルがわかりある程度セリフもある
  • 聖杯戦争でサーヴァントとして参加している

◆若干悩むケースがこちらのパターンで載せたり載せなかったり。
  • 登場人物のセリフに名前だけ出てる(松永久秀・森可成・豊臣秀次・弥助など)
  • ビジュアルがないけど少しだけセリフがある(武田信繁・初・江など)
  • ぼんやりとしたビジュアルやシルエット及びセリフがある(土田御前・近藤勇など)
  • ぼんやりとしたビジュアルやシルエットがある(市・原田左之助など)
  • ぐだぐだではない(杉谷善住坊・望月千代女など)
  • 影武者や集合体など何らかの形で本人ではない(名古屋山三郎・総統閣下・楢崎龍など)
  • 調べてもわからん(クコチヒコ・雑賀孫市(先代)など)
  • その他ケース(浅井長政・市村鉄之助・勝海舟など)


 本能寺の変現場にいるけどセリフと立ち絵なしでその後消息不明の弥助、黄金髑髏状態の長政、土方さんの幕間で中に藤丸が入ってる市村・実装されたのはぐだぐだじゃないけどノッブも狙撃イベントの話してる杉谷あたりがややこしいと思うわ。勝海舟に至っては出ても無くて、セリフも以蔵さんが真似してるだけだし。
 山南さんの絆礼装で語られてる新選組メンバー全員とか茶々の宝具の豊臣ボーンズまでカバーしてたらキリがないし、ある程度印象に残る人物だけにして今後描写があったら追加する形にしています。
 あと今後川中島など、もう少し事件や戦の記述を増やしたいかも。

 自分が面白いと思って作ってるので人が見てどう思われるかは分からないのですが、年齢の感じが分かっていいと思います。今回更新してビックリしたのは近江屋事件の3日後に油小路事件があったことかな。そんな近いんだ。

 ぐだぐだ鯖関連の刀剣のデータも作りたいんですが、へし切長谷部並に逸話が強かったり刀剣男士が前の主として明確に上げてる場合は簡単なんですけど、持ってた時期もあった程度のを入れちゃうと膨大過ぎて手に負えなくなるから、今のところ着手できてないです。がんばりてぇ~~。

#おしらせ

おしらせ,雑記,型月関連,FGO


expand_less