Memo
home
Home
|
error
About
|
image
Log
|
description
Memo
FGO
(7)
おしらせ
(7)
型月感想
(7)
攻略
(5)
感想
(1)
原神
(1)
No.20
■進撃の巨人読んだ
以前1巻分関西弁にされてるものを読んだことあったのですが、今回15周年記念で24時間無料公開されていた分を読みました。ちゃんと読むには3日は必要だと思います。なぜ24時間にしたの……。とにかく完走することを重点に置いたので、作戦・作中内での政治の部分などはだいぶ流し読みしました。人の感情・世界の謎に当たる部分を重視しました。
なんやかんやで連載中の反応がトレンドになったり、特定シーンがミームやコラになってるし、好きな作家さんが二次やってたりするので、上辺だけは知ってたんですけど、実際読んでみると
思ってたのとちがう!!
ライナーが銃を口に突っ込んでるシーンホントに全然笑えないし、「お前が始めた物語だろ」はめちゃくちゃ熱いし。
擬音にネタが仕込まれてるのも知ってたんだけど、読んでたら殆ど気付かなかった。でも気付いたら笑うわ。ネットのトレンドだとアルミンが死んだようなことを聞いていたので、あーここで死ぬのか~と思ってたら生存組だった。
まず驚いたのが、エレンが巨人化するの早いということ。起承転結の転じゃなくて起なんだ。まどマギの魔女の秘密が明かされるようにもっと後になるのかと。しかも俺たちが戦っていたのは元人間なんだ!ガーン!って話じゃなくて、なぜ巨人化の力を持っているのかを紐解いていく話だったんだね。割と味方として使うようになるのも早いし。
壁の中で自由を奪われていてそれを取り戻す話、というのはなんとなく想像できてたんだけど、壁の外は島で島の外にはもっと進んだ文明がある世界だったのも驚きました。海すらわからないくらい広い世界なのに、世界からみたらそこそこの島程度だったのショックでした。そりゃ空飛ぶ発明許されないわ。これ連載中だと大騒ぎになったんじゃないですか…?
どんどん辛いことやショッキングな事実が出てきて、なかなかに堪えました。メンタルの状態が良くない時に読んだのでライナーの描写で脱落しかけた。過酷すぎるよ生きるということは。
政治・戦争・自由とは・人種差別・家族愛・友情・恋沢山のものが込められていた。ガビとカヤのやり取りもすごいね。ニコロさんもさぁ…。それと感情のゆらぎが皆人間臭くてよかった。ライナーがどっちの自分が本当の分からなくなったり、ジークが深刻なシーンでなんなんだよぉってなったり、エレンが中二発症してマジレスされたり。
一番好きなキャラはハンジさんです。ハンジさんは中盤以降大事な役職に就けられて初期のヘンテコな様子が鳴りを潜めていましたが、ラストはハンジさんらしい輝きを見せていて、悲しいのに悲しくなかった。途中リヴァイ死んだと聞いて超びっくりしてたんですが、死んでなかった。リヴァハンが好き。あとエレミカも好き。
めちゃくちゃにわかなので深い考察もできませんし、完結してるので答えでてますし連載中に散々語られてるだろうから、実のある感想でなくてすみません。でもすごく心に残りました。アニメも大ヒットしてたからそのうち見たいです。
#感想
雑記
2024/9/14(Sat)
edit_note
« No.19
/
No.22 »
初期表示に戻る
おしらせ
(9)
雑記
(7)
型月関連
(13)
FGO
(8)
staynight
(1)
サムライレムナント
(4)
アニメ
(3)
全年月 (24)
2025年 (2)
2025年03月 (1)
2025年01月 (1)
2024年 (12)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年09月 (2)
2024年08月 (1)
2024年04月 (3)
2024年01月 (3)
2023年 (8)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (3)
2023年06月 (2)
2023年04月 (1)
2022年 (1)
2022年08月 (1)
2021年 (1)
2021年04月 (1)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
expand_less
以前1巻分関西弁にされてるものを読んだことあったのですが、今回15周年記念で24時間無料公開されていた分を読みました。ちゃんと読むには3日は必要だと思います。なぜ24時間にしたの……。とにかく完走することを重点に置いたので、作戦・作中内での政治の部分などはだいぶ流し読みしました。人の感情・世界の謎に当たる部分を重視しました。
なんやかんやで連載中の反応がトレンドになったり、特定シーンがミームやコラになってるし、好きな作家さんが二次やってたりするので、上辺だけは知ってたんですけど、実際読んでみると思ってたのとちがう!!
ライナーが銃を口に突っ込んでるシーンホントに全然笑えないし、「お前が始めた物語だろ」はめちゃくちゃ熱いし。
擬音にネタが仕込まれてるのも知ってたんだけど、読んでたら殆ど気付かなかった。でも気付いたら笑うわ。ネットのトレンドだとアルミンが死んだようなことを聞いていたので、あーここで死ぬのか~と思ってたら生存組だった。
まず驚いたのが、エレンが巨人化するの早いということ。起承転結の転じゃなくて起なんだ。まどマギの魔女の秘密が明かされるようにもっと後になるのかと。しかも俺たちが戦っていたのは元人間なんだ!ガーン!って話じゃなくて、なぜ巨人化の力を持っているのかを紐解いていく話だったんだね。割と味方として使うようになるのも早いし。
壁の中で自由を奪われていてそれを取り戻す話、というのはなんとなく想像できてたんだけど、壁の外は島で島の外にはもっと進んだ文明がある世界だったのも驚きました。海すらわからないくらい広い世界なのに、世界からみたらそこそこの島程度だったのショックでした。そりゃ空飛ぶ発明許されないわ。これ連載中だと大騒ぎになったんじゃないですか…?
どんどん辛いことやショッキングな事実が出てきて、なかなかに堪えました。メンタルの状態が良くない時に読んだのでライナーの描写で脱落しかけた。過酷すぎるよ生きるということは。
政治・戦争・自由とは・人種差別・家族愛・友情・恋沢山のものが込められていた。ガビとカヤのやり取りもすごいね。ニコロさんもさぁ…。それと感情のゆらぎが皆人間臭くてよかった。ライナーがどっちの自分が本当の分からなくなったり、ジークが深刻なシーンでなんなんだよぉってなったり、エレンが中二発症してマジレスされたり。
一番好きなキャラはハンジさんです。ハンジさんは中盤以降大事な役職に就けられて初期のヘンテコな様子が鳴りを潜めていましたが、ラストはハンジさんらしい輝きを見せていて、悲しいのに悲しくなかった。途中リヴァイ死んだと聞いて超びっくりしてたんですが、死んでなかった。リヴァハンが好き。あとエレミカも好き。
めちゃくちゃにわかなので深い考察もできませんし、完結してるので答えでてますし連載中に散々語られてるだろうから、実のある感想でなくてすみません。でもすごく心に残りました。アニメも大ヒットしてたからそのうち見たいです。
#感想