Memo

homeHome
|
errorAbout
|
imageLog
|
descriptionMemo

No.34

■魔神創造伝ワタルがおもしろすぎる(19~23話)

 ※最終回見る前に見返しながら書いてます
 
19話【ざっくり解説】御富良院のできるまでとか
 熱良院記念館とか作ってるのコワイ。あんな簡単にブロック人間作れちゃうんだ。いきなりおっさん作り上げてるってことは、この世界の生殖どうなってるんだろ?親子っぽいのいたりしたよね。動物も食べ物もカブトムシもブロックなのか。
 マイクラが流行って暫く経ってからと考えると現実世界だと10年前くらい?ワタカケが生まれた頃だろうか。宙部界は多分時間の流れ違うよね。3倍くらい?
 神様たち熱良院おおむね奴隷扱いで笑えないし、エンジョーダに誑かされるのもやむなし。倫理観ちゃんとしてる神様約2名くらいのような。でも神話的にはリアリティのある描写で困惑。御富良院先生&御羅院が強いのかなり気合入れて作った個体だからか。手下になったやつやショウもだいぶ個体値高そう。
 ショウが治せないし脆くなってるのもうフラグでしかなくて辛すぎ。腕、マフラー(ストール?)で隠してるの辛い…。


20話【漢の男気バトル】オトコとオトコのオトコ勝負!
 御羅院の雷神丸の搭乗方法、雷の上を駆けていくのかっこいいな!?しかし小西さん二役すごい。熱良院のこと一番気にかけていたっぽいのスサノオなのいいなぁ。
 やっとカケルとショウマイガーが和解。長い道のりだったね。5人で立ち向かうのかっこいいなあ。天翔重號合力波これまでで一番勢い出てたんとちゃうか。今までカケルワタル相手で手加減してそうだもん。
 エンジョーダが「ガハハハハハ!世界を燃やし尽くしてやるぞ!!」ってキャラ想像してたら、超coolな敬語の速水奨ボイスで横転。御羅院悪い奴なんだけど神様にこき使われてたの可哀想だから救いが欲しい。


21話【感動の再会!?】スサノオをさがせ!
 エンジョーダ声も見た目もカッコいいし強さもほんまもんなのに技名がクソダサい。
 マイガーは機体が消滅しても本人無事なのがショウとの違いって感じだ。ここでセブンブロックが願いを叶える伝説の秘宝って強調するの、大団円にするための要素だと思う。八百万の神800万いるんだ。多いのか少ないのかわからないな~。白虎鳳凰玄武力を使い果たしたらリュンリュン達のようなかわいらしい姿になったということは、リュンリュン達も神の使いを経ていつか神様になるんだろうか。

 大ピンチの最中急に馴れ初め話するショウ冷静に考えると何。命を救われて感謝してる、マイガーは神様だから皆に優しかったんだね(要約)」って話だけでもメロいのに「それは違う、地上の様子を見ていた時に仲間思いのお前を見てました。だれでも助けたわけではない(要約)」で上回ってくるとは。いやこれ神様に見初められた人間の話じゃん!神話じゃん!!!マイガーがスサノオならショウ実質クシナダヒメじゃん!!古事記にもそう書かれている。
 昔から仲良しの友達とかではないのに、出会う前から服のデザイン似てるのどういうことなの。出会った時はマイガー記憶失ってるんで、無意識にショウのデザインに変身したのかな。助けたいと思ったのも無意識だろうし。
 スサノオは熱良院に憧れられるくらいだし、もう一人の救世主の存在に気付いたりしてるので独特な感じがする。一人の青年に入れ込むのも他の神はあんまりなさそう。御羅院がショウを殺さなかったのは、スサノオのお気に入りだから利用できると思ったのか。
 しかしスサノオのデザイン色気すごいな。ツクヨミも力使い果たして小さくなったので、スサノオもそうなる可能性あるの…?小さいツックーかわいい。
 ショウの最期辛すぎる。もう本人もマイガーも解ってるんだろうなショウの身体がもたないって。10歳児に与えていい試練じゃないでしょ。大団円を迎えると信じてますけど~~。
 

22話【ガチ勝負】ぜんぶ当てなきゃ帰りま7!
 前回の展開から温度差なんなの。とはいえマイガーもめちゃくちゃショック受けてるけど踏ん張ってるんだろうな…って思った。しかも末っ子の自分しかどうにか出来ない雰囲気になってるし。
 継音ユキ、バイトで出てくる1回きりのキャラにしてはやたらかわいいぞ。声あやひーだし名前似てるからシンフォギアの雪音クリスモチーフかと…別に見た目似てないけど。ここに来てこれまでの敵が改心して出てくるのいいね。でも白湯を飲んでるランキングって何なんだよ!!
 ここから急にサバイさんとの思い出でショウのこと悲しむし、肌水分チェッカー出すし温度差で風邪ひくわ。スッサー、本来の一人称「我」で語尾はマイガー時と一緒なんだな。わざととぼけてた。


23話【悲報】燃える世界と突然のわかれ
 予告の時点で何とわかれるんだろ?世界?と思ってたから、今日のハイライト部分で全てを察してうなだれた。
 実家の庭がデカいの星部家と天部家2軒分ってのもあるけど、こうして魔神置くためだったのね。おじいちゃん、ショウとマイガーのグッズ出さないんですか?売れると思うよ。
 アンチまで描写するんだこの作品。世界を守るために戦ってる10歳児を叩いてる大人ダサすぎる…。けど子供も見てるか。あとまあ災害時に自衛隊叩く人もいるからいるか…。新人子役タレントごり押しする為のヤラセと思ってる人とかいるんだろうな~。でも信じようとしてる人や炎上に怒ってる人もいるね。それもまた炎上コメントの流れの1つになるから性質悪いなぁ。「カケル、いつも同じ表情で感情が読めない!もっと本音を見せて!」ってコメントしてる人多分ガチ目のショタコンだと思う。通報した方がいいですよ。イエス!マイマーロといってるのとショウ&マイの確執と和解は配信されてないんか…?でも食カブトムシは配信されてる…?

 御富良院先生、炎上コメントを書いてる者達は気持ちのいい笑顔の者がいないってので、この作品のテーマが改めて分かった気がする。そして前回のギャグも…スッサーがとぼけてカケルを笑わせてた尊さもわかった。
 先生の両腕ブロック化しておでこで操縦するの熱すぎる。悲しいシーンなんだけどカッコよかったよ。小西さんも熱演だったな~。
 ここでワタルが今までにないくらい激怒してそれをカケルが諫めて誘導するじゃん。これが本来のワタルとカケルなんだわ!これまでの旅ってカケルが辛い目に遭うことが多くてワタルがフォローしてたけど、それはイレギュラーだったんだなと。カケルの方でドラマが回ってるの若干引っかかりはあったんだけど、ここまで来たらそれが正解だったと思えた。もしワタルがいつも無鉄砲に飛び出してカケルが抑え役してたら、ずーっと同じ調子になっちゃう。ここに来てワタルの感情が爆発したからこそ、伝わるものが大きかった。すごい構成力だ。あと、あんまりやんちゃさせるとクソガキ感が出ちゃうし、ヘイトコントロール的な意味でも上手いこと出来てたと思う。なんかずっと好感度高かったよ。
 先生の動画、先生も「創造」したのがいいんだよね~。本当の笑顔と優しい心を持つことの素晴らしさがとても丁寧に何度も描写されてるよねこのアニメは。神龍王丸もかっこいい!ワタカケの最終フォーム(神衣?)、英雄伝の終盤でもおなじみのやつだ!


 ショウと先生という大切な人を失って終わるビターエンドにはならないはず。絶対に大団円で終わると信じている。それでも要所要所で泣いてしまうのですが。最終回直前なので終わってから見たら的外れなこと書いてると思うんですが、見逃してください。
 
#感想 #ワタル


expand_less