Memo

homeHome
|
errorAbout
|
imageLog
|
descriptionMemo

No.36

■魔神創造伝ワタル雑感~全体編~

 全話の感想は書いたのでここからは全体を通した感想や考察もどきなどを綴っていきます。

◆過去作の視聴ありきの作品作りではなかった
 とにかくこれ。特にジークアクスの劇場版からTV最終回まで時期が被っていたこともあって、強くそう感じました。GQ自体は楽しんでたのでそちらを下げてるわけではないのですが。実際終盤にサンライズ(GQはカラーと共作ですが)のロボアニメとして比較するポストもちらちら見かけましたし。

 英雄伝のフォーマットなどが継承されていたので「こんなんワタルの名前使ってやらなくてもいいじゃん」ってほど別物ではなかったのに、過去作を知らなくても(覚えてなくても)問題ない見事なバランスでした。そもそも完全に知らん新規IPだったら見てなかったと思う。あと歴史ある作品でありながら、〇〇伝がまだ2代目なのも取っつきやすかった。複数〇〇伝シリーズがあって星部君が5代目ワタルとかだった場合でも若干取っつきにくかった気がする。
 途中「超」「七魂」などありましたが、初代の1988年から2代目の2025年と35年以上の年月が経過したのも両作品の違いがでて良かったと思います。7~8年くらい前だと普通にマイクラありますしあんまり違い生まれなさそう。

 星部ワタル君が戦部ワタル君のお子さんだったり、戦部君がいいところ持っていく先輩枠だったりしなかったのも、お互いの作品を大切にしていて良かった。というかそれやるとめんどくさいことになる。直接の続編ではなかったから、40周年に英雄伝新作アニメ作ったとしても設定に齟齬が出たりもしないしね。
 正直な感想を言うと英雄伝の続編だけだと(再放送からの新規がいるとしても)既存のファンで閉じちゃって先細りになると思うし、新規シリーズにしたの正解だったと思う。創造伝から入って英雄伝見る流れも割とありますし。英雄伝しか認めないという意見あると思うし、そこはまあ…なんですけどもキャラデザと声優一新した英雄伝出てくる方がしんどそう。

 
◆気まずい描写がほぼほぼなかった
 ようするに性的なサービスシーンとか下ネタの類ですよ!!終盤のおなら(ガス抜き)がMAXだった。うんこちんこなしだよ!MANEKOが若干セクシーなくらいじゃない?マロの水着さらっと出てきて別に変な見せ方してないし。罰ゲー村で犬に舐められるやつやサウナはオタクが勝手にエッ…!って言ってるだけだから!!一番怒られてたの本編ではなく100カノの円盤のCMだった。100カノ好きですが。
 小さい子に見せたくない内容はなかったですし、そういうシーン作らなくてもこんなに楽しいアニメ作れるんだなと。


◆かなり配慮された内容だった
 若干上記の内容と被っていますが、嫌な言葉を使ったり暴力をふるったりが殆どなかった。ショウがヨーヨーを人にぶつけたりしない。オフ先生が敵だと訴えるカケルに対するワタル・本音は悲しいのに対立をやめられないショウとマイガーに対するカケルから出てくる言葉も「しつこい!」程度だからね…。気安い関係だからとないがしろにしたり、ツッコミで殴ったりもしない。キャラが恥をかかされて共感性羞恥で見るのきつくなったりもしなかったし、とにかく全てが令和ナイズでマイルド。それでいてちゃんと面白い。
 この辺もコンプラに準じただけではなく意味があって、終盤「ワタル達炎上するようなこと言ったりしたりしてないだろ」と思えるために必要なことだったのでうまい事できてるなぁと。


◆宙部界の違和感も考えられてたかもしれない
 最初の方は困ってる村人を助けたり、セブンブロックを集めるという目的があったにも関わらず、中盤以降は村人も殆どおらずどこへ向かって旅してるのかわからなくて正直「ううん?」となりました。英雄伝は階層に分かれてクリアしていくRPG的な作りだったので、今回はふわふわしてるなぁ…と思ってました。が!これオープンワールドRPGだ!と気付くと割と納得の動き。この辺もイマドキなんだね。
 村人いないエリアはまだ神様が手を加えてないゾーンなんじゃないかな?罰ゲー村は俺達が作ったって言ってたのでマイガーが作ったと思われるのですが、スサノオ様は仕事がこまやかなのかもしれない。中盤~後半でここだけ急に村の解像度高くなってる。村って言うか街だよアレ。


◆成長することを重視していなかった
 もちろん救世主としての旅を経て成長はしてると思いますが大幅に成長したりはしてないです。
 まず一つ目、人間ってそんなに急には成長できないし、それについて焦らなくてもいいってことなのかなと思います。
 二つ目。作中でたびたび「楽しく創造して皆を笑顔にしたい」ということに原点回帰しているので、初心を貫く強さを以て成長を描いているのかなと思いました。(あとこれはクリエイターへのエールもあるかなと)
 そして三つ目「あなたは優しい心を持っているので、それを大切にしてね」「あなたの優しい心は友達が/子供が/大人が/神様が見て知っていますよ」ってこと。これはいろんなキャラを通して描かれていたように思います。元々持っている優しさへの気付きですよね。
 魔神に乗ってる時以外は剣も持たないし修行シーンもないのであえてそうしてますね。変化や成長を急かさず、個性や持ち合わせている善性を肯定するのが現代的に感じました。
 

◆ストーリーのギミックがまじで面白かった
 麒麟丸起動プロセスやツクヨミをショウだとミスリードさせてそうな流れ、ギャグだと思ってたオフ先生の年齢やおでこ等。コマ送り確認・過去作の履修・マニアックな神話の知識なども不要でした。キッズアニメらしい難易度でありながら、ちゃんと予想を外してくれたので丁度よかったです。


◆ネット関係の風刺が効いていた
 迷惑系ユーチューバーや炎上沙汰を敵にしているので共感性が高いのが良かった。ちくちく言葉や炎上やゴシップは身近な問題ですもんね。
 ワタルがデマに流されず自分の目で見たものを信じるのがとても良かったし、そこに主人公としての格を感じました。逆にカケルサイドで、耳障りのいい言葉を使って近づいて来る大人には気をつけようねということを伝えていたと思う。でもそれと同時にネット上では年齢なんて関係なく友達が出来るということも描かれていました。もし仲良くなった年上のお兄さんたち止まりだったら、ショウさんとかマイガー兄ちゃんって呼んでたんじゃないかな?年齢に関しては本当にわからんし。


◆魔神のデザインが良く、バトルも面白かった
 結構バトル内容が凝ってた気がする。バトルが退屈なアニメ結構あるのに創造伝はバトルも面白いのすごいよ!魔神がかっこいいし、コミカルな動きも出来て見てて楽しい。レギュラー勢の搭乗バンク全部かっこよすぎませんか。何回も見返してます。天翔丸と重號丸のプラモ買ったしよ…。


◆ワタルのドラマがやや薄かった
 こればっかりはな~~~~~~って思います。カケル組とオンオフにドラマが偏り過ぎていた。4クールあったら違ったのかな~?う~~ん。でもこれを否定できないわりにワタルが空気だったか好きじゃないかと言われると全くそんなことないんですよね。人格も審美眼も行動力も優れた最高の主人公なんだ。
 メタ的には戦部君と比較して今度のワタルはクソだなってならないように、作中では炎上するようなことしてたなってならないように、欠点や弱点が少ないキャラになったのかなという印象。カケル組が問題だらけなので、ワタルにも問題多かったらごちゃごちゃしすぎちゃうし。日常ではワタルが暴走してカケルが抑え役だったのが宙部界では逆になって、オフ先生消滅後本来の形に戻るところにカタルシスがあったので、なんやかんやで正解だった気もします。


◆やっぱり2クールは物足りない
 最終回のブロック人間復活の部分も気になったし、終わってからだといろいろ知りたいこと出て来ちゃいました。もっと見たい場面もあったなと。4クールあった場合ショウとマイガーの裏切りと寝返りとスサノオバレのタイミングがどういうペース配分になってたか気になる所ではありますが。
 メンバーシャッフルでマイガー&オフ先生/ショウとワタル/カケルとマロとかあっても良かった気が。ショウとワタル何にも起きなさそうだけど。あとワタルと龍神丸も掘り下げて良かったと思う。
 2期やドラマCDやノベライズあったらいいなぁ~~~~。コロコロの漫画版は展開アニメと違ってるので今現在はそれだけが命綱だよ。


 カケル組については長くなりそうなので別記事にします!
#感想 #ワタル

雑記,アニメ


expand_less