Memo

homeHome
|
errorAbout
|
imageLog
|
descriptionMemo

No.9

■Fate/Samurai Remnant(4周目クリア+総まとめの感想)

 最後は等々力→土御門→壊すルート(怨讐の焔)を選びました。本当は川崎→土御門にするつもりが逸れのセイバーの達成度が100%になってなかったんだもの。結局川崎→土御門のパターンはは一回も選びませんでしたが、全て100%にはなりました。

 このランサー陣営ラスボスルート、一番最後に選んでよかったです。他ルートで行かなかった江戸城に行くことが出来たのと、江戸城に行くまでの霊地争奪が最終決戦って感じでとてもよかった!一旦城に入ってからマップを開きなおすと、逸れの皆が応援してくれてるので絶対に見た方がいい。あと全員の霊地に行くのも忘れずにね。
 江戸城入る時勝手に門が開いたので、竹千代ハウス自動ドアとは恐れ入るわ~とか言ってた。江戸城ほぼ一本道ですけどなかなか楽しい。曜変天目茶碗も落ちてて笑う。300年後に国宝になるやつなのでは。あと当たり前といえば当たり前なんだけど内装がFGOの大奥思い出す感じでしたね。あんな赤っぽくはなかったけど。
 江戸城最後えらいこっちゃになってびっくりしました。エンディングで伊織君が浅草に帰って助之進と普通に会釈するけど、あんな大爆発したら浅草も大騒ぎじゃないの…?

 逸れのセイバーの手紙も「可惜夜に希う」見てからの方が、逸れのセイバーが伊織君に伝えようとしてることの意味が良く分かった気がします。武人系キャラは周回重ねるごとに言葉の意味が分かってくる。

 あとこれを見つけたのは3周目でしたが、神田に落ちてた森宗意軒の手記(?)にムジ…ってのがあったから、ホムンクルス技術ムジーク家からパクったっぽい。Apoだとアインツベルンからムジーク家に伝わったの近代だったような気がするので、歴史の流れだいぶ違うんだろうか。

 他のルートだと地右衛門が雑に死んでジャンヌもそれに合わせて消えるのみだったので、なんだったの?って点が多かったのですが、今まで見れなかったジャンヌの表情差分も出てきて、感動してしまった。地右衛門の事を愛しましょうって言ってたの慈愛や母性愛の方だよね。地右衛門はおっかあを亡くした時から止まっているので母の愛が必要なんだ。ジャンヌが恋をしているのはジーク君ただ一人だろうしね。

 ジャンヌ知名度補正のなさもあってあんま強くはないんだけど、地右衛門のサーヴァントとしてはいい相棒だった気がした。
 全陣営通して、駄目な主従の組み合わせ少なかったですね。アサシン陣営はややこしいことになったけどサーヴァントから高く評価された結果でしたし。キャスター陣営が他に比べるとぱっとしなかったくらいかな?DLCかメディアミックスで別のルート見てみたく思いました。土御門氏が弟叱る時ぷんぷんしてたの可愛かったもので…。

 ラスボストドメ刺す時、伊織君がセイバーの背中叩くのとかすごい王道で良かったです。多分どのプレイヤーも1周目ルートもランサー陣営ルートもどっちも好きだけど、心に残るのは伊織対セイバールートって感想になるんじゃないだろうか。


◆総まとめ
 ストーリーがおもしろく、ちゃんとFateしててよかったです。
 FGOのキャラも多いので、カルデアが観測してましたー的なオチだったりしないか心配してたのですがそういうことはなくて安心。軽めのファンサービスがあるくらいかな?
 FGOでもおなじみのエネミーが3Dで出てくるんですがかなりリアルでキモイ。ぬえが変な汁飛ばしてくるの最悪で笑うしかない。大蜘蛛と海魔も慣れるまで暫くきつかった。
 アルジュナ因縁の相手いないとすごいさわやかでかわいい。Fateシリーズって因縁の相手の有無でテンション変わるケース面白いよね。
 ちょくちょく他シリーズオマージュもあっておお…ってなりました。知ってると嬉しい・知らなくても普通に読めるレベルなので、これについては心配ありません。

 ただ結局よく分からなかった設定もあったような。マテリアルやDLCなどでわかるのでしょうか。オトタチバナヒメ15騎目って言われてるけど正規7騎+逸れ7騎+若旦那+オトタチバナヒメで16騎だよね…?武蔵ちゃんかキャスターか若旦那がイレギュラーなのだろうか?

 やりこみ要素はミッション系以外では魔術拵の厳選くらいなんだけど、厳選のような決まった答えがない要素苦手なんで参った。最初の記事にも書きましたが、賭博場あたりのミニゲームあったらよかったのに。町に的当てや駒まわしのお店もあったのでセイバーと遊べたらなと思った。折角セイバーが興味を示してるのにスルーばっかりだったよね。
 アイテムはシナリオアイテムと魔術拵は画像ありましたが、料理と強化素材や売却素材は画像なかったのでそれも残念。テキストだけだとちょっと味気なかったかも。

 アクションも慣れとレベル次第で後半遊びやすくなったように思います。雑魚敵の群れならワンパンいける。でも伊織君単騎対サーヴァント戦はレベルカンスト&スキルマでも外核割るのきついわ。ビーム撃つのをやめてくれ。こっちはFGOアーケード回避3回チュートリアルを時間切れにした女なんだぞ!でもそんな私でもクリアできましたし、私が達成率100%にし終わってからアプデで難易度が上と下に新たに増えるので、よっぽどの事がない限りは詰まないはず。

 あと個人的に良いと思ったのが、(江戸だけど)令和のゲームだったってことかな。敵対関係でない限りは、仲が悪かったり暴言を吐いたりというのが殆どなかった。律義な登場人物が多いので、敵対したことがあっても終わってみたら好ましく思えました。

 全体的に良かったので続編がみたいですが、同じメンバーで…というのは厳しそう?結構売れたみたいなので型月×コエテクのFateの次の可能性はあると思いますが果たして。現状だとFGOコラボのが期待値高いですね。今回最推しのアーチャーの実装を期待してるんですけど、若プトレマイオスという声優(小野賢章)とクラス丸被りが来て笑うしかない。
 とりあえず当面はDLCに期待ってところでしょうか。プレイ次第感想を書きたいと思います。

#型月感想

型月関連,サムライレムナント


expand_less