Memo
home
Home
|
error
About
|
image
Log
|
description
Memo
FGO
(7)
おしらせ
(7)
型月感想
(7)
感想
(5)
攻略
(5)
ワタル
(4)
原神
(1)
No.31
■魔神創造伝ワタルがおもしろすぎる(1~6話)
タイトル通りで今沼ってます。ジークアクスくらい話題になってたら皆勝手に見るけど、こういうの言ってかないと駄目じゃん!!最終回直前に全話公開があったので再視聴&ネタバレ前提の感想です。私が書き残して置きたかっただけなのですが、プレゼンになってたらいいねっと。
英雄伝はキッズの頃見ていたのですが、メインキャラは分かるものの全体としてはうろ覚え。直接の続編ではないので英雄伝を見てなくても大丈夫です。フォーマットが同じなので知ってると取っつきやすい気がしますが、このポジションのキャラだから(カラーリングが踏襲されてるから)〇〇みたいな展開になるんじゃないの?は当たるような当たらないような…?むしろしてやられた!ってなるのは日本神話の知識。
YouTubeとMinecraftをテーマにしているのでイマドキ。敵が炎上や迷惑系ユーチューバーやネットあるあるになっているので「嫌」に妙に分かりみがある。それに対してワタルたちは皆が本当の笑顔になれるものを創造し、スーパースター(と救世主)を目指して頑張ってます。
私の説明は下手すぎるので公式のあらすじか、
こちらの方のレビュー
を読んでいただきたい。
見てたらメインキャラ全員好きになります。どちらかというとカケル組推し。推しCPはマイガー×ショウです。こいつら距離感とあとから判明する設定がおかしくて見てて大変気が狂う。全話見てほしいんですがいきなりは大変なので11・17・21話を取っ掛かりにしてもらう方がいいような気もする。
キッズの頃見ていたグランゾートのラビに何か他とは違うオーラを感じ取っていたのですが、今の女児達もきっとマイガーとショウに何か違うオーラを感じていると思います。知らんけど。
昔本屋さんでワタルやグランの同人誌アンソロジーあったけど(検索したらホントにあったので間違いない)、今もそういう時代で今作めちゃくちゃヒットしてたら出版されて7割くらいマイショウで埋まってるわよ!それ系のアンソロはジャンプ系しかしらないのとそういうの買ったのもっと後年なので、ワタルもやおい載ってるようなアンソロだったかは知らんけども。何の話してんだこいつ。
1話【救世主はRyuTuber】星部ワタルがふってきた!
今OP見返すとめちゃくちゃ楽しくてかわいい。ワタカケ停電でご近所さんを心配して見に行かなくていいよ…保護される側なんだよ君たちは…と何度見返しても思う。でもこの時点でいい子達なんだなと分かってとても良い。あと実家がでけぇというか庭広いね。後の展開的に広くないとだめなんだが。
マスコットと主人公のお母さんを釘宮理恵さんが演じてるのはジークアクスだけじゃないぜ!ワタルのお母さん一言しかないし姿も出ませんが。
初見の時で面白いと思ってたけど今見返すと初回なこともあって大人しい。面白さがインフレしてたのね…。なんで龍神様ワタルとカケルを分断させるような登場したんだろ?単なる事故?龍神様は救世主が二人いるという認識すらしてなかったのか。
2話【風神丸見参】おでこがピンチの御富良院!
皆大好き御富良院先生回。志と戦闘能力が高い先生。初期はシバラク先生味が強い気がしたりしなかったり。先生はブロック重たくて持てないんだ。デコ伸びるのと外見年齢が変わらないというネタこの回限りのギャグと思うじゃん…伏線だったとは。
おわり親方イケてる外見してるというか、マイガーとショウと同格くらいありそうなビジュアルしてるよね。四天王の一人的な…バンダナと年齢感のせいだろうか。
3話【大暴露】マロの謎をさぐれ!
マロ回。初回が一番ワルっぽいし胡散臭いよマイガーとショウ。マロに兄がいるの普通に嘘だったな。寝かしつけて貰ってる龍神丸かわいい。どう思う?じゃないのよ。龍の矢出てきたけど以降あんまり印象ないな。セブンブロックの話、マロの話をマイガーが盗み聞きしてたんだ。薪集め中だからこの時点でカケルも近くにいたのね。
4話【ドッキリ】カケルとの再会!?
マイショウこの時はまだプリキュアみたいだなと思ってた。カケルの入れられてる牢屋の鍵、中から取れるようなところに置くな!なんだけどこの一連の流れ全部がマイショウを信頼させるためのヤラセということでいいのか。住宅ローンのイメージ画像なかなかいいマンションだ。
風神丸の呼び出し方がシバラク先生だったり、麒麟丸の搭乗の仕方がアクアビートやないかい!とか言ってた当時。
麒麟丸起動はマイガーがトリガーになってたのな…ブロックを組み立てるまでの勢いに比べると、麒麟丸が起動した様子が偶発的でカケルがきょとんとしてる。先にショウが麒麟丸から離れてるもんね。
謎のシルエットは序盤からオフラインと対をなすオンラインじゃないって言われてた。当時は生き別れの双子かなと思ってました。
5話【秒で最終回】エンジョーダのアジトに参上だ!
元々歌いながらバトルするのが好きな為何回も見返したこの回。報われる日は2月30日はひどい…ブラックすぎて草。マイショウがエンジョーダ社歌を歌ってるからそういうことだよなぁってなってた。2期あったらカケル組も一緒に歌ってバトルする回あって欲しいな。あと作詞が赤尾でこ(三重野瞳)さんでびっくり。
実はこの時点でエンジョーダ攻めるの(まだ育ってないから)アリだったのでは。
6話【緊急謝罪】リュンリュンの黒歴史!?
リュンリュンがかわいすぎる。くぎゅうううううってなる。FGOの推しCV釘宮さんなのにそっちはあんまくぎゅうううってならないもんな。なんてこと言うの。最初オイラはビィって言いそうとか言ってて本当に申し訳ございませんでした。
かみさまようちえん四神の使いの子達以外だと八百万の神いる!」毎回出てる謎の弥生人何者と思ってたら答え描いてた!賑やかしのモブの園児じゃなかったのか。ホンホンが鳥なのに鳳凰の羽毛アレルギーなのあまりにも厳しすぎないか。
1クール前半は世界観の説明とキャラ紹介なんだけど、初見の時点でこれ伏線だろうな思ったのとは別に、あとから見返してあ~~!!!ってなるのも結構多くて非常に良く出来てるな~。
【7~12話感想へ】
#感想
#ワタル
雑記
,
アニメ
2025/6/19(Thu)
edit_note
« No.30
/
No.32 »
初期表示に戻る
おしらせ
(9)
雑記
(10)
型月関連
(13)
FGO
(8)
staynight
(1)
サムライレムナント
(4)
アニメ
(6)
全年月 (28)
2025年 (6)
2025年06月 (4)
2025年03月 (1)
2025年01月 (1)
2024年 (12)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年09月 (2)
2024年08月 (1)
2024年04月 (3)
2024年01月 (3)
2023年 (8)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (3)
2023年06月 (2)
2023年04月 (1)
2022年 (1)
2022年08月 (1)
2021年 (1)
2021年04月 (1)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
expand_less
タイトル通りで今沼ってます。ジークアクスくらい話題になってたら皆勝手に見るけど、こういうの言ってかないと駄目じゃん!!最終回直前に全話公開があったので再視聴&ネタバレ前提の感想です。私が書き残して置きたかっただけなのですが、プレゼンになってたらいいねっと。
英雄伝はキッズの頃見ていたのですが、メインキャラは分かるものの全体としてはうろ覚え。直接の続編ではないので英雄伝を見てなくても大丈夫です。フォーマットが同じなので知ってると取っつきやすい気がしますが、このポジションのキャラだから(カラーリングが踏襲されてるから)〇〇みたいな展開になるんじゃないの?は当たるような当たらないような…?むしろしてやられた!ってなるのは日本神話の知識。
YouTubeとMinecraftをテーマにしているのでイマドキ。敵が炎上や迷惑系ユーチューバーやネットあるあるになっているので「嫌」に妙に分かりみがある。それに対してワタルたちは皆が本当の笑顔になれるものを創造し、スーパースター(と救世主)を目指して頑張ってます。
私の説明は下手すぎるので公式のあらすじか、こちらの方のレビュー を読んでいただきたい。
見てたらメインキャラ全員好きになります。どちらかというとカケル組推し。推しCPはマイガー×ショウです。こいつら距離感とあとから判明する設定がおかしくて見てて大変気が狂う。全話見てほしいんですがいきなりは大変なので11・17・21話を取っ掛かりにしてもらう方がいいような気もする。
キッズの頃見ていたグランゾートのラビに何か他とは違うオーラを感じ取っていたのですが、今の女児達もきっとマイガーとショウに何か違うオーラを感じていると思います。知らんけど。
昔本屋さんでワタルやグランの同人誌アンソロジーあったけど(検索したらホントにあったので間違いない)、今もそういう時代で今作めちゃくちゃヒットしてたら出版されて7割くらいマイショウで埋まってるわよ!それ系のアンソロはジャンプ系しかしらないのとそういうの買ったのもっと後年なので、ワタルもやおい載ってるようなアンソロだったかは知らんけども。何の話してんだこいつ。
1話【救世主はRyuTuber】星部ワタルがふってきた!
今OP見返すとめちゃくちゃ楽しくてかわいい。ワタカケ停電でご近所さんを心配して見に行かなくていいよ…保護される側なんだよ君たちは…と何度見返しても思う。でもこの時点でいい子達なんだなと分かってとても良い。あと実家がでけぇというか庭広いね。後の展開的に広くないとだめなんだが。
マスコットと主人公のお母さんを釘宮理恵さんが演じてるのはジークアクスだけじゃないぜ!ワタルのお母さん一言しかないし姿も出ませんが。
初見の時で面白いと思ってたけど今見返すと初回なこともあって大人しい。面白さがインフレしてたのね…。なんで龍神様ワタルとカケルを分断させるような登場したんだろ?単なる事故?龍神様は救世主が二人いるという認識すらしてなかったのか。
2話【風神丸見参】おでこがピンチの御富良院!
皆大好き御富良院先生回。志と戦闘能力が高い先生。初期はシバラク先生味が強い気がしたりしなかったり。先生はブロック重たくて持てないんだ。デコ伸びるのと外見年齢が変わらないというネタこの回限りのギャグと思うじゃん…伏線だったとは。
おわり親方イケてる外見してるというか、マイガーとショウと同格くらいありそうなビジュアルしてるよね。四天王の一人的な…バンダナと年齢感のせいだろうか。
3話【大暴露】マロの謎をさぐれ!
マロ回。初回が一番ワルっぽいし胡散臭いよマイガーとショウ。マロに兄がいるの普通に嘘だったな。寝かしつけて貰ってる龍神丸かわいい。どう思う?じゃないのよ。龍の矢出てきたけど以降あんまり印象ないな。セブンブロックの話、マロの話をマイガーが盗み聞きしてたんだ。薪集め中だからこの時点でカケルも近くにいたのね。
4話【ドッキリ】カケルとの再会!?
マイショウこの時はまだプリキュアみたいだなと思ってた。カケルの入れられてる牢屋の鍵、中から取れるようなところに置くな!なんだけどこの一連の流れ全部がマイショウを信頼させるためのヤラセということでいいのか。住宅ローンのイメージ画像なかなかいいマンションだ。
風神丸の呼び出し方がシバラク先生だったり、麒麟丸の搭乗の仕方がアクアビートやないかい!とか言ってた当時。
麒麟丸起動はマイガーがトリガーになってたのな…ブロックを組み立てるまでの勢いに比べると、麒麟丸が起動した様子が偶発的でカケルがきょとんとしてる。先にショウが麒麟丸から離れてるもんね。
謎のシルエットは序盤からオフラインと対をなすオンラインじゃないって言われてた。当時は生き別れの双子かなと思ってました。
5話【秒で最終回】エンジョーダのアジトに参上だ!
元々歌いながらバトルするのが好きな為何回も見返したこの回。報われる日は2月30日はひどい…ブラックすぎて草。マイショウがエンジョーダ社歌を歌ってるからそういうことだよなぁってなってた。2期あったらカケル組も一緒に歌ってバトルする回あって欲しいな。あと作詞が赤尾でこ(三重野瞳)さんでびっくり。
実はこの時点でエンジョーダ攻めるの(まだ育ってないから)アリだったのでは。
6話【緊急謝罪】リュンリュンの黒歴史!?
リュンリュンがかわいすぎる。くぎゅうううううってなる。FGOの推しCV釘宮さんなのにそっちはあんまくぎゅうううってならないもんな。なんてこと言うの。最初オイラはビィって言いそうとか言ってて本当に申し訳ございませんでした。
かみさまようちえん四神の使いの子達以外だと八百万の神いる!」毎回出てる謎の弥生人何者と思ってたら答え描いてた!賑やかしのモブの園児じゃなかったのか。ホンホンが鳥なのに鳳凰の羽毛アレルギーなのあまりにも厳しすぎないか。
1クール前半は世界観の説明とキャラ紹介なんだけど、初見の時点でこれ伏線だろうな思ったのとは別に、あとから見返してあ~~!!!ってなるのも結構多くて非常に良く出来てるな~。
【7~12話感想へ】
#感想 #ワタル